絵本と子ども Bookbook(ブクブク)
あなたに出会いたい絵本や物がきっとあります。
保育士として、子ども達に読んで欲しい豊かな絵本を紹介します。

カスタム検索
絵本と子どもBookbook トップページ 絵本レビュー 子どもと家族のコンテンツ 子育ての悩み Bookbookについて
トップページ>赤ちゃんの遊び
赤ちゃんの遊び
触る→知る→繰り返す

赤ちゃんの遊びは、単純な遊びをリズムよく繰り返す遊びが多いです。
おもちゃを使っても、手や体を使っての遊びも赤ちゃんの理解にあわせるためには、出来るだけ単純に、リズムよく繰りかえすのがポイントです。

おもちゃは、シンプル&安全を基準に選ぼう

口で理解するのがあかちゃん
小さい子は何でも口にもっていきます。これは、口でおもちゃがどういうものかを理解しているからなんです。
赤ちゃんは目や耳などの感覚よりも、口の方が認識しやすく、なんでもとりあえず口にもっていきます。

そこで、おもちゃ選びも口に入れても安全なものをえらびましょう。
ヨーロッパ製の玩具は、他の国に比べ、おもちゃに対する思い入れが強く、
安全性も高いです。
塗料にもこだわり安全なものを使用していることが多いです。
面取りなどもきちんとしていて安心して使えます。

シンプルだから、子どもの想像が生きるんです。
つい、キャラクターものなどの見栄えのいいものを、子どもが喜ぶからと与えがちです。
おもちゃは、子どもの遊びの補助として使うもの。
「かわいい!」と飾るものではありません。

「なんだろう・・・。」と思うくらいのものがいいでしょう。

赤ちゃんの理解度を理解する。
赤ちゃんの認識する力は、それ程多くありません。
多くしようと、たくさんのものを与えるよりは、認識できるものを深め、次の認識への土台をしっかりする方がいいでしょう。

例えば、数を考えてみましょう。
1ケタの数がきちんと理解できて、2ケタが理解できます。
これと同じで、過多な情報量を与えずまず、今理解すべきことを中心に日常生活や遊びを考えると落ち着きます。

おもちゃを選ぶときに、これを生かしましょう。

カラフルなおもちゃより、1、2色のシンプルな色のもの。

一度に遊ぶ時のおもちゃの種類も2、3種類のものを出し、
遊べたら、片付けて新しいものを出す、

など
ちょっとしたことですが、とても大切なことです。
大きくなって、遊ぶ、片付ける時も同じです。
片付けられないほどのおもちゃがいつも子どもの周りにあっては、
いつまでたっても良い遊びと片付けには結びつきません。

たくさんのおもちゃがあるときは、季節や興味によって普段使うものと、しまっておくものに分け、子どもの情報量、理解量にあったおもちゃを手のとりやすいところに整理されておかれているのがベストでしょう。

体や手で遊ぼう

体や手で遊ぶあそびでスキンシップも深める。
体や手でも たくさん遊べます。
そして、結構好きで、よく笑います。

たのしく遊ぶポイントとしては、
単純な遊びをリズムよく!
歌を歌いながらやってみるといいでしょう。

げんこつやまのたぬきさん、
なべなべ
ぶん ぶん ぶん
など、歌に合わせて手や足を動かしてあげてもいいでしょう。

手遊びなども取り入れてみましょう。
いっぽんばし こーちょこちょ
たたいて つーねって
階段のぼって こちょこちょ

など、手でやる固定概念を捨てれば、
足の裏、お腹、背中・・・
いろんなところでできますよ。

保健所などで行っている赤ちゃん教室などで、たくさん行ってます。
時々参加してみましょう。



おもちゃをつくろう

赤ちゃんのおもちゃ意外とカンタン
単純、繰り返しのおもちゃが好きなあかちゃん。
身近なものでカンタンにつくれます。

落とす、はがす、入れる、はる、などの要素をおもちゃに取り入れればOK!

その1 ペットボトルとわりばしで

ぺっとボトルの口に割り箸を入れていく遊び。
キレイに洗ったペットボトルと割り箸をそのまま使えます。

見た目にこだわりたい方は、ペットボトルに絵を描いたり、割り箸に色を塗ったりしてみましょう。

その2 タッパとスーパーボールで

貯金箱のように、中に入れて落とす遊びは大好きです。
タッパのふたにスーパーボールが入る穴を開けてそこに落としていきます。

難易度を上げて、穴を小さめにして、「ぎゅっ」と押さないと入らない大きさにしたり、
おはじき等指先を使わないとつかめない、入れられない 大きさの穴と物で作ってみてもいいでしょう。

ミルクの空き缶の蓋に、貯金箱のように穴を開け、牛乳パックの2枚あわせのカードを作り、ミルク缶に落としてみてもいいでしょう。

おはじき、ビー球など細かいものを使うときは飲み込まないように注意です。

その3 マジックテープ

マジックテープをつけたりはがしたりは本当に楽しい!
いらない布で丸や四角のマスコットを作り、マジックテープを張って組にしたり、
壁掛け状のもので、木などを布にアップリケし、実をマジックテープでくっつけるなども出来ます。




おもちゃのカタログ
ヨーロッパのおもちゃのカタログ なども販売。
おもちゃの書籍 はこちら
わらべうたの本
わらべ歌の本を探すと意外と見つからない。

専門的ですが、一番オススメの本は、わらべうたであそぼうです。

特に乳児編は、乳児クラスの保育士さんもぜひ読んで欲しい本です。

あまり使いやすい本とはいえないのですが、コダーイの教育的なことに合わせてわらべうた遊び、詩、指導計画も載ってます。
単純にやり方を知る本ではありません。少し学びが必要になります。
子どもと家族のコンテンツ
遊びとおもちゃ
ままごと遊び
ブロック
積み木
赤ちゃんの遊び
パズル
描画
   
絵本・子どものリンク集
絵本関係
子育て法人サイト
子育て個人サイト
育児便利サイト
趣味 
書店
   
トップページこのサイトについてリンクサイトマップ
個人情報について特定商取引法による表記購入について
メールはこちら お問合せはこちら
Copyright (C) 2004-2008  Bookbook. All Rights Reserved.